滝野すずらん公園
先日滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。ここは札幌市民ならだれでも知ってる言わずと知れたSPOTですよね
いっくんが午前授業のため、親戚の親子も一緒に総勢7人で行ってきました 天気もよくて28℃近い気温のなか、こどもの谷ではしゃぎまくりの子供たちでした。
平日のためか、そんなに混んでいなくて、もっとのんびりしたい気分でしたねぇ。きれいに整備されている公園ですが、自然とうまく調和していて、私自身もお気に入りの公園です。
今度は夏休みにぜひ行きたいね
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
先日滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。ここは札幌市民ならだれでも知ってる言わずと知れたSPOTですよね
いっくんが午前授業のため、親戚の親子も一緒に総勢7人で行ってきました 天気もよくて28℃近い気温のなか、こどもの谷ではしゃぎまくりの子供たちでした。
平日のためか、そんなに混んでいなくて、もっとのんびりしたい気分でしたねぇ。きれいに整備されている公園ですが、自然とうまく調和していて、私自身もお気に入りの公園です。
今度は夏休みにぜひ行きたいね
先月に引き続き、今月もまたまた西野地区センターにてスクラップブッキング教室を開催します。
日時 6/30(木) 9:30~11:30
場所 西野地区センター1F娯楽室A(畳のため小さなお子様連れも可)
費用 初回の方:500円(材料費込みI
それ以降の方:500円+材料費(ご自身が使用した分のみ)
持ち物 写真5~10枚(同じテーマで) はさみ カッター のり(できればテープのり)
その他お持ちのスクラップブッキング用品
*持ち物で不明な点は事前に質問お受けします
申し込み方法
直接私にご連絡ください またはこのブログへコメント入力お願いします。
締め切り 6/25
たくさんのご参加お待ちしています
今日はアート&クラフトDUO主催のインストラクターorマスター講師を対象としたステップアップ講習に参加してきました。なんと旭川まで 本当は6/13に札幌でもあったのですが、都合がつかず、旭川まで高速とばして行ってきました。
内容は盛りだくさんで、ミニブックやら、糸綴じ本やら… でもさすがは講師向けだけあって、内容はある程度のスキルがなければならないなぁと実感しました。私がこの資格を取った際にうけた研修で同期の方にも○年かぶりにお会いして、マシンガントーク炸裂でした。
では、今日の作品です。たくさんありますが、まずはこの作品です。
じゃばら状になっているので、写真をもっと貼りたい場合は、なかのペーパーをどんどん増やすのみですね。
もっと詳しくUPすると…
ちなみに、右端の茶色の英字が書いてるものはシールではなく、水貼りテープです これはものすごく重宝しますね。まだまだ未完成のモノもあるので順次UPしたいと思いまーす
ついに、私もやりました! な、なんとGETしちゃいましたスマートフォン 悩みに悩み、結果、『AQUOS PHON』にしました。
赤外線やおサイフケータイやTVなど様々な機能が掲載されているのと、なんといっても画像がきれい&3Dですよ びっくりですわ。
さっそく、友達に自慢しちゃいました。(←大人げない) スケジュール管理も楽しくて、どんどん入力しちゃうわけです。
よっちゃんからは、「クラッシャー」という異名をつけられ…。つまりクラッシュ→なんでも壊すという意味でございます。そうならないよう、頑張ります
でも時代はスマフォですよね。こんなに楽しけりゃ、わかるわぁ
昨日はちーくんの幼稚園の親子遠足でした。行き先は毎年恒例の『前田森林公園』。お弁当持参で現地集合
お天気に恵まれ暑いのなんのって…
いつものとおり滝の前で集合写真を撮り、カナートのまわりを散策し、お弁当タイム
驚いたのは、親子遠足っていまどき両親そろって参加するご家庭もちらほらあるのは知ってますが、昨日はおじいちゃん&おばあちゃんまで参加しているご家庭が数件ありました。 発表会や運動会じゃないんですがねぇ おじいちゃんが一生懸命、ママと散歩する姿をカメラに収める様子に、ほほえましく思えない私でした。(ちょっと辛口ですが)
おまけに、お弁当タイムに、自分たちのレジャーシートを広げ、その上に三脚を立て、お弁当を食べてる様子をビデオ撮影し、担任を呼び、一緒にビデオに写ってくれと依頼するお父さんまでいて、ますます今の子育て事情は…とあきれたエピソードでした。
でも、おひさまを浴びて、お弁当をたべる楽しさは十分満喫でしましたよ
7/9(土)にいっくんの通うミニ児童会館で、親子企画のスクラップブッキング教室の依頼のお話をいただきました!
以前にも12インチ作品を子供たちと作る教室をやらせていただいたのですが、今度は親子企画のため、ミニブックづくりです
本日サンプルも、ミニ児に提出しましたよ。なのでしばらくはミニ児に展示されます
いやぁ、今年は頑張ると意気込んだだけあって、作品展のあとは、この教室。おまけに先日の作品展については、地域の新聞に掲載されることになったんです
6/17には、旭川で私と同じ資格を持つ講師たちが集まって、スキルアップ目的の研修もあります。もちろん日帰りで参加してきます。これで得た技術を、またみなさんにお伝えしたいですね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント