中高一貫校 開成説明会
これまた先日、札幌市が行った開成高校→中高一貫校の説明会に参加してきました。
4月~新小学3年生になる父母に説明会の案内が配布され、ちょうど中高一貫校の開校がいっくんの中学入学とかぶるため、新小3が対象でした。
札幌市がこれからの教育をどうとらえているんだろうとか、正直高校受験がないなら、いいかもっていう安易な思いで参加したんですが、まわりはすぐく熱心なオーラで…
質疑応答の時間で『なぜ、大通り高校を中高一貫にしなかったのか、立地条件からして東区より中央区のほうがいいのでは?』とか『学力試験はないが、適正試験を実施するというが適正試験とはどのようなものか?』とか、『スクール便はあるのか?』などなど多数の質問でした。しかし、どの質問にも思ったことは、札幌市と参加者との温度差ですね。
すべてにおいてこれから検討させていただくというような姿勢であった市に対して、もっと詳細を知りたい親御さんの温度差ったらないなぁ
この説明会にいっくんの同じクラスのお母さんに行くのか?と聞かれ、忙しいからねぇと流していた私ですが、その日のニュースでこの説明会が流れたらしく、私がバッチリ映っていたと数名のお母さん方からメールきちゃいました。さすが世間の目は侮れないなぁ
« 当て逃げ! | トップページ | おやつとジュースって必要? »
「育児」カテゴリの記事
- さよなら保育所…そしてありがとう(2012.03.26)
- 英会話教室デビュー(2012.02.21)
- 家庭訪問はハプニング(2011.05.02)
- いまどきの小学生事情(2011.04.03)
- 幼稚園修了式(2011.03.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント